社員インタビュー

プラント設計部 
2020年入社/航空宇宙工学コース
斎藤 匠

自分で設計した物件を施工管理まで担当。
完成まで見届ける責任感とやりがい。

相談しやすい環境が知識を広げてくれる相談しやすい環境が知識を広げてくれる
高専では機械工学を学んでいたのですが、次第に人々の生活に寄り添う食品関連の仕事に就きたいと考えるようになり、フードテクノエンジニアリングのインターシップに参加しました。その時に社員の方同士が役職など上下関係問わず、近い距離間にいる光景を見て、働きやすい環境だなと思ったのが入社のきっかけです。現在はプラント設計部に所属し、冷凍庫や冷蔵庫、空調に関わる設備の設計に取り組んでいます。まだ3年目なのでわからないことも多いですが、そんな時はわからないままにしておかず、自分で調べたり先輩に相談するなどして知識を増やしていくよう心がけています。ありがたいことに自分の意見を先輩や上司にぶつけると、初めから否定するのではなく、しっかりと受け止めた上でアドバイスをいただけるので、非常に勉強になります。また今後の設計に役立てることもできるので、風通しの良い職場環境でよかったなと改めて感じています。
自分が設計した現場に立てる喜び自分が設計した現場に立てる喜び
今までのことを振り返ってみると、自分自身が大きく変化したように感じます。入社後すぐは冷却設備の知識が全くなかったので、基礎となる設計を学ぶことに尽力しました。そのため今では数多くの設計案件を担当させていただけるようになったと思います。また2年目からは現場に足を運ぶ機会が増え、お客様(食品メーカー様)や協力会社の方とお話させていただくことが多くなりました。問題点や課題点をうかがって解決法を考えたり、実際に現場工事に立ち会うことで、図面では見えてこない発見がたくさんできたように思います。また自分の設計した現場の工事担当をさせていただけるようにもなりました。その際は設計の段階で注意しておくべき点などを確認しておき、今後の自分の設計を形作っていけるように努めています。このようにプラント設計部は設備の設計だけにとどまらず、現場の施工管理を担当することも少なくありません。その分配慮しなければいけないことも多いですが、お客様や協力会社の方からお褒めの言葉をいただけると、とてもやりがいを感じることができます。
入社後すぐのチャレンジが成長につながる入社後すぐのチャレンジが成長につながる
この3年間で現場工事のことやコストのことを考慮して設計ができるようになったのも、フードテクノエンジニアリングが入社後からすぐにチャレンジをさせてもらえる会社だからだと思います。また技術力や知識力を高めるため、たくさんの経験を積んでいけることも魅力だと実感しています。今後はさらに成長するべく、より多くの案件に関わり、現場では幅広い視野と行動をもって対応していきたいと思います。また現場といっても短期間のものから数ヶ月という長期間のものまで様々あるので、もっと現場に立ち会って設計に役立てたいです。東京への転勤を控えている今、大阪で得た知識や経験を自分の肥しとして発揮し、自主的に新しいことにも挑戦していこうと思います。
知識はなくても元気とやる気があれば大丈夫!知識はなくても元気とやる気があれば大丈夫!
私もそうでしたが、最初から冷却設備の知識は必要ありません。なぜなら入社後にある数ヶ月の研修期間で基礎知識を学べるから。さらに周囲の先輩や上司から丁寧に指導いただけるので、いろいろと相談するのもよいでしょう。必要なことは、自分でわからないことがあれば素直に質問すること。一人で全てのことをやりこなすのは難しいので、頼ったり頼られたりと協力しあって作業を進めるのがフードテクノエンジニアリングの仕事です。そして何より大切なのは元気よく、挑戦したい!と積極的に行動すること。やる気があればチャンスをもらえる会社なので、成長したいと思う方にはぜひおすすめしたいです。